雇用調整助成金って結局時間単位が一番良さそう

コロナ

コロナ時における雇用調整助成金を調べて、自社で導入する場合のことを考えてみた。

平均労働賃金っていうのが、紛らわしい。

こんかい助成金に対する考え方で平均労働賃金の60%以上を補償って考え方があるけど、これがめちゃくちゃややこしい。

一般的に考えると

月額30万円で、労働日が20日あった人のは、日当15,000円。

だから9,000円を補償支給すれば良いのだと考えがち。

実際の平均労働賃金(労働基準法における計算式)だと

『月額30万円』 + 『残業代や交通費を含む全ての支給額)』の3ヵ月 ÷ 暦日数

え??ってなりますよね。

つまり、こういうこと。

え!交通費含まれるんですか!?って感じだし、毎月変動する残業代や深夜料金も含まれて、さらに暦日数で割るんですね!!っていう。驚き。

というか、実際の計算の平均賃金は昨年度の金額で行われる

これを、さらに昨年度でやるものだからかなりややこしい。月によって労働者も入退社があって一定ではないし、、。ついでに賞与なども含まれてくることになります。

具体的に言うと、雇用保険料の基準になった総賃金÷従業員数÷就労日 から計算する。

難しいから、目の癒し入れる。

一日あたりの上限制限がやっかい。

これで一日当たりの平均労働賃金を出すんだけど、実際に計算してみれば分かると思いますが8,330円なんて確実に余裕で超過する。

平均賃金が20,000円。従業員に対して法定の60%を支給しても12,000円。実際に助成されるのは8,330円まで。

本人なんて、手取り半分以下になる(社会保険料は変わらないからね)し、企業としてもぶっちゃけけっこう手出しでるじゃん!!って話。

調べたら時間単位休業があった。これが一番良い。

休業って聞くと一日ごとのイメージが非常にあるけど、実は時間単位でも大丈夫とのこと。

ハローワークで直接聞いたから間違いない!

もちろん、一人ひとり別々にというか部門ごとやチームごと、事業所ごとなどのいずれかのくくりが必要にはなるけれど、

一斉に午後休み(プレミアムエブリデー)とする。 なんて施策が一番良い。

もちろん時間単位での休業は在宅勤務でも出来るからね!!

時間単位休業は、じゃあ何時間やったらいいの?に、対してざっくり説明すると。

  1. 平均賃金(日当)で出た金額を8時間で割る。
  2. 1時間あたりの金額を足していって、8,330円ぎりぎりの金額を調べる。
  3. その金額ぎりぎりを責める時間分を休業にする。

結果どうなるかというと、従業員の給与はほぼ変わらずに、実際の助成金をほぼ満額受け取れます。

計算用のテンプレートはこれ。ファイルからダウンロードして、少し下の方にある時間単位休業で試算してみて欲しい。

最後に

コロナの対応で人事、法務、総務、経理めっちゃみんなバックオフィス大変だと思うけど。

今できることにしっかりフォーカスをして乗り越えていこ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました